2010-01-01から1年間の記事一覧

光圧

第4回オープンラボ備後までこんな単語知りませんでした。 なんか世の中面白いことやってますねえ! MBMのネタになりそう!

第3回オープンラボ備後

昨日(10月31日)備第3回オープンラボ後を開催しました。 今回は「iPadビデオの広島弁翻訳」の北臺さんをはじめ 広島から岡山までの人に講演して頂きました。今回は司会の特権でnetBeanss7.0の宣伝をしました。一人でも ユーザーが増えることを望んでい…

3冊めのScala本

出張で貯めたJCBのポイントの有効活用ということで「ぼくらのScala」を買いました。 3冊目なのですが、こちらも読んでいます。 3冊もいるのかとの疑問があるですが違いをみるのも面白いかと思っています。また、大きくないのがほかの2冊にないこの本の特…

ギャラリーカフェ「風の時計」

以前ayaka1014さんの福山・備後INFOMATIONで紹介されていたギャラリーカフェ「風の時計」に行ってきました。 http://d.hatena.ne.jp/ayaka1014/20100831お店の雰囲気や窓から見える景色が最高でした。しかしこんなところにこんな お店があるとは知らなかった…

第2回オープンラボ備後

13名の参加でした。Robo-Be 音声認識 音声認識はデータ量が膨大で大変だという話だったような 写真取ったり段取り考えていてあまり聞いていませんでした。 すみません!動画見直します。福山読書スイッチ 福山図書館とAmazon、楽天でのマッシュアップを作っ…

第12回オープンラボ岡山

「FreeBSDがなぜ採用されなかったか」 FreeBSDはマニアックな世界それに対してDebian、Ubuntuはメンテナンス などが出来る企業さんがいるからDebian,Ubuntuを採用なんですね。 「GPGPU」のお話 GPGPUってとんがっていて速いけどなんでも来いではない! 向き…

第0回天領倉敷Scala勉強会

昨日参加してきました。 はじめての専門的な勉強会です。 10名の参加でした。keisuke_nさんの講演と今後の運営の話し合いが行われ そのあともいろいろな話題で盛り上がりたのしかったです。次回は10月2日がよていされています。 詳しい内容はホームのほ…

オープンラボ備後

12名参加にて開催しました。 今回は自己紹介タイムにて面白いWEBアプリの紹介が ありました。 「ふくやま読書スイッチ」 http://fukuyamon.seesaa.net/ こういった情報が得られるのも勉強会の醍醐味でしょう!また、福山大学の施設を借りることができて感…

福山大学 公開講座

毎年積み重ねて第10回だそうです。(10年) 参加し始めて今年で4年目です。 子供さんも含めて200人の参加だったみたいです。 やはりこういった催しを子供のころから体験して 面白さを知り先生や学生さんや周りの子供や大人と 楽しく実験ができる事は…

netBeans6.9 + Scala2.8.0final+nb-scala-6.9v1.1.0

久しぶりにScalaをnetBeansにプラグインしてみました。netBeans6.9 + Scala2.8.0final+nb-scala-6.9v1.1.0この組み合わせScala-userのメールにnetBeans用がアップ したよとCaoyuan さんがアナウンス されていたからです。SCALA_HOMEのパスを間違えていました…

第10回オープンラボ岡山

晴田(QCHAN)さんの話が今回特に面白くてなおかつ懐かしさもある 単語が満載の話でした。また、Scala勉強会が立ち上がる気配がしています。

Scala本

長らくScalaのコップ本を読んでいなかったが再度頭から読みなおし はじめようと思う。 また、今月の最終土曜日は2回目なのに第1回オープンラボ備後が あります。ここはいろんな人の集まる場だと思っています。 いろんな人が集まって新たな専門的な勉強会も…

「アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得」を読んで

前回に引き続き「アプレンティスシップ・パターン」ネタです。自分のプログラマーとしての能力を高める方法を解説されています。 仕事の範囲外の時間を使う 自分に合いそうなユーザーズグループを探し関わっていく 一番下の位置から教えを請いながら学び作っ…

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (単行本(ソフトカバー))

アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Dave H. Hoover,Adewale Oshineye,柴田芳樹出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/07/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: …

オープンラボ備後のページ立ち上げました。

いろんなところでやってみましたが、googleがなんとなく よかったのでこちらに立ち上げました。https://sites.google.com/site/openlabbingo/ついでにblogも始めました。

第9回 - オープンラボ岡山「柴田芳樹氏--ソフトウェアエンジニアの心得」

参加してきました。 いろいろと参考になりました。 各勉強会の紹介があり、「オープンラボ備後」も紹介してきました。 内容や感想は他の参加者がいっぱいblogで書かれていたり、twitter の#OLOJPやで見ること出来たり@tetsu_mさんがまとめられています。http…

オープンラボ備後 写真編

開始前 準備中 ひらさん 「OSの内側」 triringさん 「くたばれ似非ユニバーサルデザイン」 沖先生 「ET-ROBOCONの紹介」 lopes_nb 「netBeansの紹介」 終わりの集合写真

オープンラボ備後

実は昨日「第0回オープンラボ備後(仮)」を開催しました。 プレイベントということであまり宣伝をしない中12名の参加があり ました。参加&協力して頂いた皆様ありがとうございました。 参加者全員の承諾を得ましたので(仮)を外し第1回からはオープン…

第9回 - オープンラボ岡山「柴田芳樹氏--ソフトウェアエンジニアの心得」

今回は「プログラミング言語Java」の翻訳などで有名な柴田芳樹氏と岡山県立大学の芝先生の講演です。芝先生のオープンラボでの講演は初めて聞くことになります。(参加していない回もあるので聞きそびれた?) - オープンラボ岡山 - オープンラボ岡山とは、…

オープンセミナー2010@岡山

去年の倍以上の200名が参加されました。すごい!懇親会も盛り上がっ たみたいですね!<行きたかったけど別な用事があって残念!今回初めてお手伝いをさせてもらって、実行委員長を中心としたスタッフ さんやその他協力者の普段からの繋がりの良さなどチ…

iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。 youTube

面白い!http://home.hiroshima-u.ac.jp/nyoho/ http://twitter.com/NeXTSTEP2OSX

土曜日はいよいよオープンセミナー2010@岡山

今週の土曜日はいよいよオープンセミナー2010@岡山です。今見たら 参加者183名でした。すごいと思いました。 - オープンセミナー2010@岡山 http://openseminar.okaya.ma/ オープンセミナーはオープンソースとインターネットをテーマにした 無料セミナー…

OSGiなの?

netBeans6.9BetaになってJavaアプリを初めて作ろうとしたら、「j2seを 有効にします。」ってメッセージが出た!今まで気にしていなかった だけなのだろうか?それとも、OSGiによるものなの?

netBeans6.9Betaをインストールしてみた。

WindowsにnetBeans6.9Betaをインストールしてみた。 なんかちょっと立ち上がりが重いような気がする。 とりあえずインストールして立ち上げてみただけ! また、下記リリース情報を読んでみた。 http://netbeans.org/community/releases/69/index_ja.htmlOSGi…

リッチクライアントプログラム3の続き

先日の@ServiceProviderのシンボルが見つからない問題は モジュールの依存関係を解決していないからでした。netBeans日本語コミュニティの「たかくら」さんにMLで教えて頂きました。 モジュールのプロパティのカテゴリライブラリにて、依存関係を選択し、 …

第8回オープンラボ岡山(OLO-JP)に参加しました。

今月もOLO-JPに参加しました。【タイトル】ルートキットの技術-ユーザモード編- 【発表者名】安達さん 【タイトル】ねこび〜ん(a.k.a. NetBeans)を使ってみよう 【発表者名】西本さん 【タイトル】Webサイト構築のパラダイムシフト 【発表者名】大垣さん 【…

リッチクライアントプログラム 3

文字のフィルタリングサンプルをやってみました。http://platform.netbeans.org/tutorials/nbm-quick-start_ja.html一応うまく動きました。ただ、@ServiceProvider(service=TextFilter.class) において@ServiceProviderがシンボルが見つからない! とエラー…

リッチクライアントプログラム 2

今度はフィードリーダーのチュートリアルをやってみました。 http://platform.netbeans.org/tutorials/nbm-feedreader.html#creating 最初layer.xmlのフォルダー記号が表示されず。何度か作り直しているうち に、フォルダー記号が表示されるようになった。何…

4月5月のイベント

岡山では以下の勉強会やイベントがあります。うれしいことに どちらもNetBeans 日本語コミュニティ (http://ja.netbeans.org) さんが協賛されています。4月 第8回 - オープンラボ岡山 http://openlab.okaya.ma/wiki.cgi?page=%CA%D9%B6%AF%B2%F1%2F%C2%E800…

リッチクライアントプログラム

超ひさしぶりにnetBeansしてみました。 チュートリアルのリッチクライアントプログラム書いてみました。 http://platform.netbeans.org/tutorials/nbm-paintapp_ja.html なんかリッチクライアントというとサーバーが必要なんでわ!と 思っていたのですが、ne…